アイちゃんのあかりを訪ねて
夏の夜にゆらゆらとゆれる光の稲穂 - 秋田市編 -
秋田市立赤れんが郷土館
秋田市立赤れんが郷土館 外観
ねぶり流し館をあとに、まっすぐ歩いていくと青空に映える赤レンガのレトロで美しい建物が!この建物が、明治42年(1909)から3年の工期と総工費約5万円を費やして建てられた旧秋田銀行本店なの。ルネサンス様式を基調として、土台は灰色の男鹿石の切り石積みで、外装は1階が白の磁器タイル、2階が赤レンガという紅白のコントラストが本当に素敵!日本建築史上、明治末期の鉄筋コンクリート時代に入ろうとする直前の赤レンガの建築として、全国的にも高く評価されているよ。昭和44年(1969)まで、秋田銀行の店舗として使用されたのち、秋田銀行創業100周年と、秋田市制施行90周年の記念事業の一環として昭和56年(1981)に秋田市へ寄贈され、修復工事を行なったあと昭和60年(1985)に秋田市立「赤れんが郷土館」としてリニューアルオープンしたの。
町並みに映える、時を重ねた重厚な赤レンガ
ロココ調のシャンデリア
旧営業室
赤れんが郷土館は、赤れんが館・新館・収蔵庫の3つの建物から構成されていて、赤れんが館が国の重要文化財に指定されているの。赤れんが館の内部はバロックの手法を取り入れていて、壁は大天井を含め青白色漆喰塗で、大天井にある石膏で彫刻された忍冬唐草レリーフやギリシア風アカンサスの葉などが美しく浮き上がって見えるの。銀行の営業室として使われていた旧営業室の床はイギリス製の色タイルで、腰壁には埼玉県産の蛇紋岩を使用。もっとも豪華な旧貴賓室の床は欅の寄木板張、白大理石が使用されている旧貴賓室に通ずる階段や踊り場など本当に見ごたえたっぷりだよ。
暖炉も旧頭取室入口のものは、色物大理石を産することで有名な岐阜県産の紅縞石・薄雲石で作られ、旧貴賓室のものは埼玉県産の蛇紋岩で彫刻した豪華なもの。ほかにも館内には、人間国宝の鍛金家・関谷四郎(せきやしろう)や秋田の自然や風俗を版画にした秋田出身の版画家・勝平得之(かつひらとくし)の作品を展示する記念室もあって楽しめるよ。
旧頭取室
旧貴賓室
旧貴賓室の床
旧頭取室・紅縞石の暖炉
旧貴賓室・蛇紋石の暖炉
白大理石の階段
施設概要
- 所在地
- 秋田市大町3-3-21
- 電話
- (018)864-6851
- URL
- https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/1003617/
- 開館時間
- 午前9時30分 ~ 午後4時30分
- 休館日
- 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
- 入館料
- 大人200円(秋田市民俗芸能伝承館との共通観覧券は、大人250円)