先輩社員の声
M. F.
- 所属(取材時)
- 生産技術
- 勤務地
- 埼玉
- 入社年
- 2016年
- 専攻
- 未来ロボティクス専攻
既存技術に、自分の発想を加えてさらに上を目指したい
大学院時代はどんなことを研究していましたか?
未来型のロボットを創っていました
自分で考えて行動するロボットについて研究していました。詳しく言うと、工場やオフィスのセキュリティ監視を目的とする巡回型ロボットを設計・開発していて、先輩方から引き継いだ技術を発展させて完成を目指していました。私の担当は走行部分で、人の邪魔になったり物にぶつかったりしないように天井を走行させる仕組みでした。
岩崎電気に興味を持ったきっかけは?
ロボットと対極にある「光」に興味を持ちました
就職活動で、ロボット技術をいかせるような幅広い業界を検討する中で、岩崎電気の「光」というワードに惹かれたのです。光は、空気や水のようにいつでも身の回りにある物です。ある意味、自分が研究してきたロボットとは対極にある物だと思いました。対極のファクターを融合させて仕事にするには、広い視野が求められるはずで、それを仕事にすることが自分にとってプラスになると思い、岩崎電気を受けることを決めました。
現在の職務内容は?
製品を作る製造ラインの改善をしています
簡単に言うと「生産技術職」で、製品を作る製造ラインを作る仕事です。今の担当はふたつあって、「セラルクス」(ランプの商品名)ラインとLEDラインです。社歴が短いためゼロから作るのではなく、先輩方が作ったラインの改善点を見つけたり、故障を直したりするのが仕事です。
仕事の魅力は何ですか?
自分の努力で、現場の人たちが喜んでくれること
先輩方が今まで培ってきた技術が集約されている現行のラインに、自分の新しい発想をプラスして例えば作業効率やコストが改善され、現場の方々が喜んでくれるのを見るのは、何にも代えがたい仕事の魅力ですね。
仕事で大切にしていることは?
本当は何を求められるかを理解すること
当たり前のことかもしれませんが、自分の職務の責任をしっかりと自分で理解して果たすことだと思います。私の職務の場合、ラインの改善点を見つけるには、データ上のことだけを鵜呑みにするのではなく、実際に現場を見て現場の人の声に耳を傾けて、本当は何を求められているのかを理解して仕事にあたるようにしています。
職務上の将来の目標は?
新しいライン開発と職場のよき仲介役
今はまだない先輩方の生産技術を自分のものにして、新しい設備・ラインを一から作り出せるようになりたいと思います。それから、これから後輩もどんどん増えるので、先輩方と後輩たちの優れた仲介役として、みんなが上を目指せるような素晴らしい職場にできたらいいと思っています。
プライベートの過ごし方は?
学生時代の友人と、映画鑑賞と熱いロボットトーク
休日は、学生時代の友人たちと映画を見てお酒を飲んだりしています。飲みの席では、学生時代の研究テーマを未だに熱く語ったりしています。そんなところは、昔も今も変わっていないのかもしれません。
他には、ライブにも行きますし、サバイバルゲームに関しては10年以上の趣味になります。
気の合う仲間と乾杯
とある1日
8:00
- 出社
- 業務整理(メール、事務など)
9:00
- 実験、分析作業
- 設備に導入する機材の実験や製品の分析作業
12:00
- 昼食
13:00
- 他部署とのミーティング
- 現場で起きている問題点などの確認
14:00
- 設備組み立て
- 納品された加工品を組み立て、問題がないか確認。動作確認後導入
17:00
- 明日業務の整理及び準備、退社