岩崎電気のあゆみ
「照明の専門メーカー」誕生
岩崎電気は、昭和19年(1944年)に岩崎電波工業として、東京都渋谷区に創立。
当時は、電波探知機の部品製造を中心とした開発をしていました。
終戦後、社名を現在の「岩崎電氣株式会社」へ改称し、平和産業へと転換。
赤外線電球・特殊電球の開発に着手。
昭和22年、国産初となる白熱リフレクター電球「アイランプ」の開発を皮切りに、時代が求める光源・照明器具を次々と開発。
現在も光源開発のトップメーカーとして、約5,500種類の光源を世に送り出しています。
「光の総合メーカー」への躍進
光源開発のプロフェッショナルとして、照明から非照明分野へも技術を広げ、さまざまな研究を重ねてきた岩崎電気。
昭和42年、「トンネル非常警報装置」を開発して以来、数多くの情報表示板を手がけ、モータリゼーション推進に貢献。
また、印刷分野に進出し、昭和45年に発売された刷版焼付用光源「アイ ドルフィン」は、日本の印刷製版技術を急速に進歩させました。
さらに、紫外線を利用した殺菌・水の浄化、電子線での滅菌・硬化など、可視光から電子・紫外・赤外線までトータルに扱う「光の総合メーカー」として、各種産業分野の発展に貢献し続けています。
そして「光・環境カンパニー」へ
昭和48年のオイルショック後、省エネ製品の開発が各方面に求められます。
製品の開発を通じて、高効率化に挑戦し続けてきた岩崎電気は、早くからこうした時代の到来を予測して、省エネルギー照明機器の研究に取り組んでいました。
その成果が実を結び、昭和51年には高効率照明器具「アイ エジホー」「アイ スポラート」、HIDランプ「アイマルチエース」を次々と発表。
照明業界にとって記念すべき省エネタイプの照明器具・光源誕生の年となります。
京都議定書が発効され、CO₂削減が求められる現在でも、その姿勢は変わらず、LEDやセラミックメタルハライドランプ「セラルクス」、電子線利用でVOCフリーを実現する印刷システム、紫外線によるクリーンな洗浄・改質装置など、環境・安全・安心を開発テーマに「光」をお届けしています。