LEDioc LEDアイランプSP
特長
安全機能(銅鉄式電源ユニット)
- 巻線過熱保護機能
- 異常温度上昇の発生時に動作する非復帰方式の温度ヒューズが、電源を遮断して電源ユニット焼損による火災発生を防ぎます。
- 保安機構付力率改善用コンデンサ内蔵
- 力率改善用コンデンサには、単体で過電流時にコンデンサを回路から切り離す保安機構(非復帰方式)を内蔵していますので、過電流による事故を防止します。
- 過電流保護機能
- 規定値以上の電流が流れた場合に動作する非復帰方式のヒューズを内蔵。過電流による事故を防止します。
実績のあるHID安定器と同様のトリプルセーフティ機能を搭載しています。
銅鉄式電源ユニットを選ぶメリット
- 一次側電源電圧と周波数は固定になりますが、条件が合えばよりリーズナブルにLED化が可能です。(200V専用、50Hz用/60Hz用)
85W:¥58,700 (ランプ+電源ユニット)
103W:¥65,600 (ランプ+電源ユニット) - 放射ノイズ、雑音端子電力がほとんど出ません。
- 200V以外の電圧についても、特注にて対応いたします。
- 二次側配線長が100mまで対応可能で、器具から離れたところにも電源ユニットを設置できます。
安全機能(電子式電源ユニット)
- 絶縁回路の採用
- 商用交流電源(一次側)とLED回路(二次側)を絶縁トランスで分離した回路構成となっています。
※結線作業は必ず電源を切って行ってください。
- 温度保護機能
- 電源ユニットがなんらかの異常で高温※1になった場合、電源供給を遮断します。
温度保護機能動作後、一定温度まで下がったら自動的に電源供給を再開します。 - 無負荷保護機能(60W用・各調光電源を除く)
- 電源ユニットの二次側が断線した場合、又はランプをソケットから取外した場合、瞬時に電源供給を遮断します (復帰するには電源の再投入が必要です)※2。
- 過電流保護機能
- 規定値以上の電流が流れた場合に動作する非復帰方式のヒューズを内蔵。過電流よる事故を防止します。
- ※1:電源ユニットの使用温度範-20℃~+50℃となります。
夏季の一時的な高温環境(60℃)に対応します。 - ※2:復帰させる場合は一次側の電源を遮断し、1分以上経過してから電源を再投入してください。
電子式電源ユニットを選ぶメリット
- 一次側電源電圧と周波数が幅広く対応できるので、さまざまな設置場所に導入できます。(100/200~242V対応)
- 一次側電圧変動に強い。
- 銅鉄式と比べて、軽量で省施工。
ランプ緩み抑制機能(高天井用)
口金上部にシリコン製の防振パッキンを装着。ランプをソケットに装着する際にシリコン製のパッキンがソケット部と密着することでランプの振動ゆれや緩みを抑制します。
落下防止ワイヤ(高天井用・サインボード用)
万一、ランプが器具から脱落した場合には、落下防止ワイヤ(高天井用:装着済、サインボード用:同梱)がランプの落下を防止します。
- ※改修などで既設の器具を継続して使用する場合は、必ず器具の点検を行い、設置の際に落下防止ワイヤを取付けてください。
既存の器具が利用可能
ランプと安定器を交換するだけで既存の照明器具がそのまま使用できます。
60W・89W・111W・128W/85W・103W
63W HSタイプ・104W
63W Sタイプ
※設置の際には必ず落下防止ワイヤを取付けてください。
既設ランプ・安定器→LEDランプ・電源ユニットの交換で、カンタンLED化
高天井用照明でも、既設ランプ・安定器→LEDランプ・電源ユニットの交換だけでLED化が可能。
器具ごと交換に比べて、改修費用を大幅にカット。
幅広い使用環境に対応
60W・89W・111W・128W/85W・103Wは-20℃~+50℃と幅広い温度範囲での使用が可能で(63W・104Wは-20℃~+40℃)、夏場、高温になる工場や倉庫、体育館などの高天井にも対応します。
ランプ使用温度範囲 | セード併用時の上限温度 | |
---|---|---|
60W・89W・111W・128W/85W・103W | -20℃~+50℃ ※夏季の一時的な高温環境(60℃)に対応します。 |
50℃まで |
63W・104W | -20℃~+40℃ | 併用不可(屋外用) |
※63W・104Wは屋外露出使用可能ですが、口金部は防水構造になっていませんので、ランプ全体を水に浸した場合、内部に水が浸入しご使用いただけなくなります。
また、器具側の防水パッキンが劣化している状態でもご使用はできません。附属の新品のパッキンに交換の後ご使用ください。
極性フリー
LEDは直流点灯であるため、電源別置形の場合、接続時にランプと電源の極性を合わせる必要がありました。LEDアイランプSPは、ランプ部にブリッジ回路を組み込むことで、仮にプラス・マイナスを逆に接続しても点灯が可能となりました。極性に関係なく接続いただけます。
- ※LEDアイランプSPは直流点灯です。必ず専用電源ユニットと組合せてご使用ください。
(商用電源や安定器の二次側に直接接続しないでください。) - ※ランプは極性フリーですが、安全性を確保するため、口金の先端部分を電源ユニットのプラス側に接続してください。
長寿命 60000時間
ランプと電源ユニットを別置にすることで、それぞれ放熱設計を最適化しています。
水銀ランプに比べ約5倍の長寿命でメンテナンスコストを削減します。
低い誘虫性
LEDは虫の好む紫外線域の波長をほとんど含まないため、虫が寄り付きにくい光源です。
比較例
128W
- A高天井用セード・ホルダ+水銀ランプ700W(SAW712+O39-156P+ HF700X)維持照度(単位:ℓx)
保守率:0.71
器具取付高さ:9.0m
反射率:天井30% 壁30% 床10% - B高天井用セード・ホルダ+レディオック LEDアイランプSP 128W(SAW712+O39-156P+LDRS128N-H-E39/HB)維持照度(単位:ℓx)
保守率:0.81
器具取付高さ:9.0m
反射率:天井30% 壁30% 床10%
光源
- A水銀ランプ700W
- BLED
平均照度
- A688ℓx
- B643ℓx
明るさ約93%
消費電力※1
- A37250W(745W×50)
- B7050W(141W×50)
約81%省エネ
年間電気料金※2
- A3,129,000円
- B592,200円
約253万円お得
光源寿命
- A12000時間
- B60000時間
5倍
- ※1:消費電力は入力電圧200V時の特性を示します
- ※2:電気料金単価は28円/kWh(税抜)[日本照明工業会 ガイドA139-2023]、年間点灯時間は3000時間で算出
※表示価格はすべて税抜き価格です。