図 |
特徴 |
|
コーニス(下面開放)
- 壁が明るくなり、広がり感が得られる。
- カーテン・ブラインド照明によく用いられる手法である。
- ランプが視野に入らないためには、遮光角が45°以上必要である
|
|
コーニス(ランプ遮光)
- 壁が明るくなり、広がり感が得られる。
- 通路などでコーニスに平行に見る場合に、ランプを見せないための手法である。
- 施工が難しいという欠点がある。
|
|
コーニス(下面拡散ガラス)
- 壁が明るくなり、広がり感が得られる。
- コーナー型光天井とよく似た手法となるが、コーニスの場合は幅が狭く線形が強調される。
- 天井と壁の境界部分が目立ったものとなる。
|
|
コーニス(下面ルーバ)
- 壁が明るくなり、広がり感が得られる
- 開放形や拡散ガラス形よりは壁の下方まで明るくなる。
- エレベータホールや通路などによく用いられる。
|
|
コーニス(凹・dが小さい場合)
- カーテン・ブラインド照明によく用いられる手法である。
- コーニスを天井内に納められない場合に用いられやすい。
- 天井が暗く感じられやすい。
|
|
コーニス(凸・dが大きい場合)
- 壁廻りだけが明るくなり、その部分が強調される。
- カウンターや店舗の棚の照明としてよく用いられる。
- 広がり感が得られる。
|