メールマガジン
2023/10/04
LEDランプ導入のススメ!
改めて、LEDって何? ほか
こんにちは。岩崎電気です。
もう10月ですが、東京では、ようやく朝晩が過ごしやすくなってきました。
夏が長すぎて秋が待ち遠しいというのはあまり体験したことがないような・・・
さて、今回は道路や工場などシーン別に抱えるお悩みとともに
最適なLEDランプをご提案するコンテンツをご用意しました。
ぜひ、ご覧ください。
目次
LEDランプ導入のススメ!
普段から当たり前のように使っている照明器具。
ランプが点灯しなくなった、つまり、ランプが切れたとき、
寿命に気づくというのが一般的です。
ランプを買い換えるとき、「LEDにするのがいいとは聞くけれど、どんなランプを選ぶのがいいかわからない」と思ったことはありませんか?
そこで「シーン別LED導入のススメ」として、道路や工場などの各シーンでのお悩み解決策と明るさ別のおすすめLEDランプを紹介するコンテンツをご用意しました。
幅広い用途のランプを取り揃えて、ニーズにぴったりのご提案をします。
どれくらいランニングコストの削減や省エネになるかなどを比較したメリットからもLEDランプをお選びいただけます。
また適合器具もご案内していますので「今使っている器具はコレだからこのLEDランプが使える」という選び方もできます。
ランプのLED化を検討される際は、ぜひチェックしてみてください!
水銀ランプはもう手に入らない!?
「水俣条約」により、水銀ランプの製造が2020年いっぱいで禁止となりました。
また、輸入も禁止となっていますので海外メーカーの水銀ランプも入手できません。
長い歴史を持つ水銀ランプは、まだまだ多くの施設でご利用いただいていますが、
省エネ効果によりLEDのほうがお得になる場合があります。
この機会に見直してみませんか?
[光技術Tips]
改めて、LEDって何?
白熱電球は、エジソンが日本の竹を使ったことでおなじみのフィラメントが発光する仕組みですが、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)は、半導体素子に電流を流し、電子の持つエネルギーを光に変換してLEDチップが発光する仕組みです。
初めてのLED製品は1969年に登場、赤く発光するものでした。
その後に緑色やオレンジ色に光る単色LEDが商品化されましたが、
光の3原色の最後のひとつ、青色発光LEDの登場は1993年まで待つことになります。
赤・緑・青のLED光源が揃ったことにより白色の光を表現できるようになると、
フルカラー(約1677万色)の表現も可能になり、LEDが活躍する場は飛躍的に広がりました。
「明るく照らす」ことは照明の大きな役割のひとつですが、
照らす以外にLEDならではのメリットもあります。
LEDの光は赤外・紫外放射をほとんど含まないため、被照射物の劣化を防ぎ、
また虫の飛来なども抑制できるので、人が集まるところを安全かつ快適に照らしたり、
商品などの展示照明にも役立ちます。
光の新たな可能性へ
光の技術の発展と時を同じくして新しいテクノロジーも発達し、
光に新たな可能性がもたらされています。
LED照明の普及に伴い調光などの制御がより汎用的となり、
照明器具と制御機器をネットワークでつなげ多彩な表現を実現する演出照明で光がメッセージを伝えたり、災害時の避難所で照明を個別制御し非常時における安心をつくったりと、
ますます多様な社会的役割を担うようになってきています。
照明の歴史からするとLEDの歴史はまだまだ浅いですが、
今後の進化がとても楽しみですね。
NEWS
- ニュースリリース
- やわらかく変化する光で心地よい空間を楽しむ景観照明「unis ゆらぎ Stick」を発売
- 高効率の空間浄化を実現する「空気循環式紫外線清浄機の設置方法」に関する研究を開始
- 耐候性試験機「アイ スーパーキセノンテスター」最新機種発売
- 耐候性試験機「アイ スーパーUVテスター」をリニューアル
- 照明
- 一斉LED化(ESCO事業・リース事業)のご提案
- ランプ・光源
- シーン別LED導入のススメ
- 新カタログ データダウンロード
- 無線式照明制御システム「ワイ コネクティ」
- 納入事例
- 桜川市岩瀬体育館(ラスカ) ほか
- お知らせ
- PCB含有の有無検索/証明書発行サービス - データ更新
- 防爆用配電機器「インターロックコンセント」一部生産終了のご案内
編集後記
この9月は異例の暑さだったようで、
7月、8月に続いて9月の日本の平均気温も気象庁が
統計を開始してからの125年間で最も高くなったそうです。
例年より暑い時期が長いせいか秋の訪れを感じさせてくれる「さつまいも」や
「かぼちゃ」を使ったメニューを見てもどうもしっくりきませんでした。
そろそろ、ほくほくしたいですね。
ご意見、ご感想をお待ちしております!
までお願いいたします。