IWASAKI 技術展 - 未来のアタラシイをつくる -

Creating the new of the future
サステナブルな社会の実現と光り輝く未来の創造。未来は「やさしく」地球に優しい世界をつくる、「たのしく」光のアトラクションで、驚きと感動をつくる、「ゆたかに」つながる技術で、豊かな時間をつくる、「あんしん」光と新たな技術の融合で、安心な明日をつくる。サステナブルな社会の実現と光り輝く未来の創造。

本年8月18日に創立80周年を迎えた岩崎電気は、新たに企業理念「Our Statement」を策定いたしました。
同時に策定した企業理念タグライン「未来のアタラシイをつくる」の精神に則り、日頃ご愛顧いただいている皆さまをお招きし、未来への取り組みと方向性を共有させていただきたく、プライベート展示会を開催いたします。

会期

2024年12月4日(水)・5日(木)
4日:10:00~19:00 (受付終了18:30)
5日:10:00~16:00 (受付終了15:30)

会場

出展概要

1.未来は「やさしく」
地球に優しい世界をつくる。

  • 1-1) 直流給電システムと直流照明
  • 1-2) 次世代の水素エネルギーと再エネ利用の新たな展開
  • 1-3) AQUARIUM LIGHTING
  • 1-4) 観葉植物向けポータブル照明
  • 1-5) 産業インフラを支える「ひかり」
  • 1-6) 環境負荷低減を実現する「サステナブル」×「電子線EB」

2.未来は「たのしく」
光のアトラクションで、驚きと感動をつくる。

  • 2-1) 高彩度レーザーフルカラー投光器
  • 2-2) 液晶レンズを用いたフルカラー投光器
  • 2-3) マルチピクセルLED照明
  • 2-4) Thermo Chromic unis
  • 2-5) ゆらぎの灯
  • 2-6) unisスポット用ファンクションユニット

3.未来は「ゆたかに」
つながる技術で、豊かな時間をつくる。

  • 3-1) 生成AIを用いたカメラ付き照明応用(5アイテム)
  • 3-2) 防爆カメラ付き照明器具
  • 3-3) カメラ付き照明網による道路/交通状況の見える化
  • 3-4) CSL(コネクテッド・スマート・ライティング)
  • 3-5) クラウド形 施設予約と照明システムとの自動連携
  • 3-6) 安全で安心な次世代の空間環境ソリューション
  • 3-7) 産業設備のIT化 耐候性試験機×クラウド技術
  • 3-8) スマートフォン向け充電ステーション
  • 3-9) CO2分離回収と温室効果ガスの資源循環技術

4.未来は「あんしん」
光と新たな技術の融合で、安心な明日をつくる。

  • 4-1) ドローン内蔵道路灯+ワイヤレス給電ステーション
  • 4-2) 避難所向け高天井スマートアンシーン
  • 4-3) 災害時の水再生システム
  • 4-4) 防災・減災ソリューション(水害対策シリーズ3分野)
  • 4-5) 光とVX技術を融合した次世代の環境浄化技術
  • 4-6) 非接触搬送による製薬用ネストタブのパルス除染装置

※今後、追加・変更になる場合がございます。

講演会

12月4日 14:00 <将来のつながる街づくり・社会について>

第一部:人々の「つながる」を創り出す新たな街/社会

講演者
東日本電信電話株式会社 ビジネスイノベーション本部 都市開発推進部 シニアマネージャー 二杉 高行 様
講演者経歴
電電公社入社。入社後 建柱や通信ケーブル普及業務に従事。のち光ファイバーコネクタの標準化を指揮しジュネーブ国際会議で標準化。以降はSE的な営業を中心に幅広い職種のお客さま及び街づくりのICT化に従事し、現在に至る。
講演内容
人々の「つながる」を創り出す新たな街/社会と題し、最先端通信技術による、街づくりについて。IOWN構想に関する取り組みの紹介。光ファイバーとスマートポールを活用した通信網の構築についてなど講演予定。

第二部:ディスカッション:これからの「面白い街づくり」の話をしよう

パネラー
東日本電信電話株式会社 ビジネスイノベーション本部 都市開発推進部 チーフ 栗原 晃司 様
Pacific Spatial Solutions 株式会社 代表取締役 八十島 裕 様
栗原氏 経歴
NTT東日本入社。東京にて中小企業を中心に通信機器設備などの販売に従事。のち都市開発推進部異動。大型ビルのICT導入や街づくりや展覧会などのICT導入などに従事。
八十島氏 経歴
防災科学技術研究所に勤務し、緊急地震速報で使われている地下構造データベースに携わる。以降 独立しSmartCity、デジタルツインなどをフォーカス。国交省Project PLATEAUに参画。データ技術とPlateauView開発の中心を担う。3D都市モデルの社会定着を機に、情報取得、データ分析、管理、情報連携基盤、3D可視化と配信などの幅広い領域で活動中。
ディスカッション議題
これからの「面白い街づくり」の話をしようと題し、世の中に広まっている「スマートシティ」とは何か。一般論~各分野専門家見解をディスカッション形式で紹介。これまでのスマートシティ事例を交え、今後のビジョンについてもディスカッションする。

12月4日 16:00 <将来の安全・安心な社会について>

持続可能なモビリティ社会の実現に向けたデンソーの取り組み

講演者
株式会社デンソー 技術企画部 技術戦略企画室 担当課長 今村 朋範 様
講演者経歴
デンソー入社。FCEV・PHEV・BEVのシステム企画・研究・開発に従事。その後トヨタ自動車に出向し、HEV車両企画やモビリティ社会を支える社会インフラの研究企画を担当。デンソーに帰任後も、引き続きモビリティ社会を支える社会インフラの企画・開発に従事。
講演内容
持続可能なモビリティ社会の実現に向けたデンソーの取り組み と題し、クルマからモビリティへそして社会システムとの融合が進む中、「環境と安心の分野で社会に貢献する」と掲げている大義の実現に向けた取り組みを紹介する。

12月5日 11:00 <産学連携の街づくりについて>

第一部:産学連携とこれからの街づくり

講演者
三井不動産株式会社 イノベーション推進本部 産学連携推進部 先端技術領域連携室 統括 高木 啓吾 様
(国立大学法人東北大学 共創戦略センター 特任准教授)
講演内容
「産学連携とこれからの街づくり」と題し、三井不動産の取り組みについての紹介と、東北大学と取り組んでいるサイエンスパークプロジェクトを例に未来の街づくりを考察する

第二部:ディスカッション:産学連携とこれからの街づくり

パネラー
三井不動産株式会社 イノベーション推進本部 産学連携推進部 先端技術領域連携室 統括 高木 啓吾 様
(国立大学法人東北大学 共創戦略センター 特任准教授)
国立大学法人東北大学 施設部 キャンパスデザイン室 専門職 内山 隆弘 様
高木氏 経歴
三井不動産株式会社入社。東京臨海エリアの商業施設の開発担当 その後 都心オフィスビルの現場管理・海外投資家対応担当し新規事業・官民連携(空港PFIなど)担当に従事 産学連携担当・東北大学共創戦略センター特任准教授就任現在に至る。
内山氏 経歴
2003年より東北大学にて青葉山新キャンパスの整備計画策定業務を担当する部署に勤務、その後同大学の施設計画に携わり現在に至る。また青葉山周辺の地域住民と協力し、地域の魅力を発信する「青葉山・八木山フットパスの会」の事務局の他、仙台のまちづくりNPO都市デザインワークスの理事を務める。
ディスカッション議題
東北大学と三井不動産にて取り組んでいる「東北大学サイエンスパークプロジェクト」を例に産学連携による未来の街づくりを考察する。

12月5日 14:00 <殺菌に関する原理 トレンドなど新しい技術も交えての紹介>

光のエネルギーを活用した殺菌技術の明るい未来

講演者
大阪公立大学 研究推進機構 放射線研究センター 准教授 秋吉 優史 様
講演者経歴
東京工業大学卒 同大学にて工学博士取得 のち バージニア大学赴任、核燃料リサイクル開発機構 博士研究員、京都大学 原子核光学専攻を経て現在の大阪府立大学 地域連携研究機構(現研究推進機構)放射線研究センターに准教授として赴任
講演内容
核融合炉材料に対する照射損傷の第一人者ではあるが放射線や低エネルギーX線などの安全管理から感染症対策研究としての光触媒や紫外線などの量子研究まで広い分野で知見をいかした研究を現在行っている。今回は光のエネルギーを活用した殺菌技術にテーマを絞り、わかりやすくその原理と未来ついて考察する

※各公演とも質疑応答の時間を設けます。また講演者との名刺交換の場も設けますので是非ご来場のうえ、ご視聴ください。

登録

本展示会は事前登録制となっております。

技術展に関するお問合せ

岩崎電気 広報宣伝室

  • TEL:03-5846-9012